フルール代官山ーおしゃれ可愛いモダンな高品質造花アレンジメント通販(東京)の【特集】クリスマスリースの飾り方ページ |
【玄関の飾り方1】マグネット付きフックや吸盤フックで取り付ける一般的に良く飾られる玄関ドアは素材にもよりますが、マグネット付きのフックで取り付ける方法が一番お手軽ですね。ヒモやリボンでリースに輪っかを付ければすぐに飾れます!フックの形によっては、直接リースをフックに引っ掛けでもOKですね。フルール代官山でご購入いただくお客様は直接リースをフックに引っ掛けてご利用いただく方が多いです。 【玄関の飾り方2】リース用ドアフックで取り付ける他にもリース用ドアフックでも簡単に飾れます。ドア壁面を汚したくない傷付けたくないという方には最適です。ただリース用ドアフックは、フックを掛けたことで玄関が閉まらなくなってしまうことがありますので、ドアと枠のすき間を確認し、注意して買う必要があります。 【玄関の飾り方3】リボンで吊るすリボンで吊るす方法もかわいいです。リースに大きめの幅のリボンを取り付け内側から外側にリースを吊り下げる仕掛けを作ります。 マグネットは無理だし、外側に粘着フックを付けたくな場合に良いですね。リボンをワイヤーやテグス(釣り糸)に変えても良いと思います。 玄関ドア以外クリスマスリースの飾り方他にはイーゼルやリーススタンドに掛けたり、ガーデンチェアに直接立てかけたりして飾るのも雰囲気が出ますね。窓1つ1つに飾ったり、椅子の背もたれに吊るしてもかわいいと思います。また、カウンターやテーブルに直接置いて、小さめのリースを内側に入れたり、中央にキャンドルを置くと食卓の雰囲気もグッと盛り上がるのではないでしょうか。 以上、「クリスマスリースの飾り方」について掲載しました。フルール代官山では、クリスマスリースを毎年ご用意しています。アーティフィシャルフラワー(高品質造花)専門店が作るクリスマスリース、ご自宅用や大切な方へのプレゼント用にオススメです! ![]() この記事の著作情報![]() オンラインショップ店長 菅原彩奈
クリスマスリース全4商品はこちら
関連する記事![]() 【特集】クリスマスリースの意味と由来は?毎年クリスマス気分を盛り上げてくれるクリスマスリース。本当は意味があることをご存知ですか?クリスマスリースの意味や由来を知ることでクリスマスリースを眺める度にクリスマス気分がさらに盛り上がるはず!そこでクリスマスリースの意味や由来をご紹介していきます。... ![]() 【特集】クリスマスリースの飾り方毎年クリスマス気分を盛り上げてくれるクリスマスリースをどちらに飾っていますか?クリスマスツリーと違ってコンパクトですので玄関やリビング、お好きな場所に飾って楽しむことができますよね。フルール代官山でクリスマスリースをご購入いただいたお客さまからどうやってドアに飾るの?とご質問いただきます。そこで、今回はクリスマスリースの飾り方をご紹介していきます。... | |||||||